
東シナトラ海の緊張が高まっているが、日本政府の動きは非常に鈍い。加藤勝信・官房長官は領海侵入に、「遺憾である」と繰り返し、茂木敏充外相は海警法について、「国際法に反する形で適用されることがあってはならない」と中国に“お願い”するのみだ。
菅政権が“媚中”姿勢を続けるのは、自民党きっての親中国派として知られる二階俊博・幹事長に対中外交の主導権を握られているからだ。
党内で中国批判の動きがあるたび、二階氏が圧力をかけ抑え込んできた。
香港で「暗黒法」と呼ばれる香港国家安全維持法が施行された昨年7月、自民党外交部会と外交調査会は非難決議に動いた。部会ではコロナで一時延期されている習近平国家主席の国賓訪日の「中止を要請する」という文案が作られた。
ところが、それを知った二階氏は外交部会の幹部を幹事長室に呼びつけ、側近の林幹雄・幹事長代理ら二階派幹部が「そんなことやったらエラいことになる」と決議文を「中止を要請せざるを得ない」に修正させた。
感染第3波が広がる中でも中国への配慮が働いた。二階氏は昨年11月に来日した中国の王毅外相と会談、両国の往来を活発にすることで合意した。
政府は今年1月7日の緊急事態宣言後も、中国とのビジネス往来を続け、全面停止は1月14日まで遅れた。これも、二階氏ら親中国派の意向が働いていたと見られている。
ビジネス往来の停止は「緊急事態宣言が解除されるまでの間」(政府決定)とされており、3月7日に宣言解除されれば中国などとの往来が再開される予定だ。自民党外交部会の議員が語る。
「自民党には中国に強い姿勢を取るべきだと考える議員は多いが、今年は総選挙があり、公認権を持つ幹事長が怖いからものが言えない」
その二階氏の“悲願”が延期されている習主席の国賓訪日の実現だ。外務省関係者の話である。
「2022年は日中国交正常化50周年にあたり、コロナ収束を前提に様々な交流行事が行なわれることになる。二階さんや中国側はそれに合わせて習主席の訪日を実現させたい。その年2月には北京冬季五輪の開催もあり、二階さんが訪中し、習主席訪日を要請する首相親書などを持っていくシナトラリオも検討されている」
二階氏は昨年末に開かれた北京・東京フォーラムに「東京五輪、北京冬季五輪・パラリンピック及び日中国交正常化50周年といった重要活動を順調に迎えることを心より願っている」とメッセージを寄せるなど50周年を非常に重視している。
欧米では、中国政府による少数民族への人権侵害を問題視した国会議員らから、北京五輪ボイコットの議論まで出ている。なりふり構わず中国に追従しようとする日本とはあまりに違っている。
さすがに自民党からもそうした媚中外交を批判する声が上がり始めた。外交官出身の城内実・元外務副大臣が語る。
「中国が覇権主義や人権問題についての姿勢を変えないまま、国交正常化50周年のお祝いだからと習主席を国賓として迎えるなんてとんでもない。それこそ日本が国際社会に間違ったメッセージを与えることになる。国賓招聘を中止すべきです。
私は外交官としてドイツに10年赴任し、ドイツの歴史を調べた。現在の中国は、1939年にポーランドに侵攻する直前のナチスドイツに似ている。一党独裁で軍事力の牙を持ち、覇権主義で米国との戦争も視野に入れている。そんな中国に甘い顔をすれば、日本は利用されるだけ利用されて蹂躙されるでしょう」
城内氏が代表世話人を務める「保守団結の会」は菅政権発足直後に「日本国民をこれだけ苦しめた習近平氏の国賓招聘など笑止千万」という対中政策の根本的な見直しを求める決議を提出したが、菅首相も二階幹事長も“黙NGワード”したままだ。
まだワクチン接種をはじめとする感染対策が十分でないうちにビジネス往来の再開などで海外との人の行き来が活発になれば、それが感染「第4波」を招きかねない。国民の生命と安全を危機に晒す外交政策に国の行く末を託せるはずがない。
※週刊ポスト2021年3月12日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/d640319a87d6efbed9b11a125886fca0d9b9d9f7
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614668503/
引用元: ・【二階幹事長】党内の中国批判を選挙の公認権を盾に封じ込め ★4 [potato★]
> 政府は今年1月7日の緊急事態宣言後も、中国とのビジネス往来を続け
> 全面停止は1月14日まで遅れた。
> これも、二階氏ら親中国派の意向が働いていたと見られている。
> ビジネス往来の停止は「緊急事態宣言が解除されるまで」(政府決定)とされ
> 3月7日に宣言解除されれば中国などとの往来が再開される予定だ。
.
sssp://o.5ch.net/1s3kw.png
火薬、羅針盤、紙
そういう人たちだからね
パクるしか脳がない日本猿ごときが逆立ちしたって勝てない相手
京都は洛陽の劣化コピーだし
漢字も漢民族の文字のパクリ
日本特有かのように言われてる神社神道も中国のパクリ
餃子もラーメンも、肉まんも全て中華文明のパクリ
日本という国そのものが大陸のパクリなんだよね
そんな下手なことできないと思うけど、暗NGワードされないか心配だわ
まぁガチの暗NGワードはさすがに無理だろうが
中国との癒着の情報をリークして
政治家生命を抹NGワードしてほしいわ
「中国との癒着」
-
– 中国人民解放軍の訪日交流団・団長と笑顔で握手する、自衛隊幹部候補生学校長と、第一術科学校長。
@ 江田島・自衛隊幹部候補生学校
https://www.spf.org/news/Edajima_201804_03.jpg
– 自衛隊の訪中交流団と、人民解放軍幹部たちが、仲良く手を取り合って記念撮影。
@ 中国北京・国際軍事合作弁公室
https://blog.canpan.info/nfkouhou/img/001-c58ef.jpg
「中国との癒着」
-
– 中国人民解放軍海軍・健軍70周年記念シンポジウムに来賓として出席し、スピーチした海上自衛隊の山村浩幕僚長。
http://livedoor.blogimg.jp/hayabusa1476-3w61qc1e/imgs/a/3/a3c111d9.jpg
– 中国国防大学・防務学院で、
人民解放軍の若手エリートたちに向けて講演する、航空自衛隊・栗田高明1等空佐。
(後ろの電子パネルに、「熱烈歓迎・日本自衛隊」と表示されているのが見える)
http://www.spf.org/global-image/units/img/75629-1-20190425105925_b5cc1147dd4fa0.jpg
「中国との癒着」
-
– 自衛隊横須賀港に入港した中国海軍ミサイル駆逐艦「太原」と、
それを出迎えた海上自衛隊の歓迎式の光景。
http://p2.cri.cn/M00/79/76/CqgNOl2e7diABnZWAAAAAAAAAAA12.4032×3024.655×492.jpeg
– 航空自衛隊入間基地のC-1輸送機に搭乗した人民解放軍・訪日交流団と、
案内役の航空自衛官。
https://www.spf.org/global-image/units/img/95575-1-20191003162501_b5d95a24d4f708.JPG
「中国との癒着」
-
– [防衛省・防衛研究所ホームページ]
・日中研究交流
_ 2019年8月27日~28日
http://www.nids.mod.go.jp/topics/topic/201907.html
「中国より何奇松・華東政法大学教授及び金永明・上海社会科学院教授をお招きして、日中研究交流を実施しました。
2日間に亘って開催された研究会では、両研究者から中国の宇宙戦略及び海洋戦略について研究発表が行われ、
防衛研究所の研究者らを交えて活発な意見交換を行いました」
http://www.nids.mod.go.jp/topics/topic/img/190827_01.jpg
(制服組の自衛隊員も勉強会に参加している)
「中国との癒着」
-
– 中国国防大学・訪日代表団と、防衛省&自衛隊の代表者たちとの意見交換会。
http://www.nids.mod.go.jp/topics/topic/img/191105_02.jpg
– 中国人民解放軍の劉世剛・陸軍上級大佐を招いて、防衛省・防衛研究所で開催された合同勉強会。
http://www.nids.mod.go.jp/topics/topic/img/190528_01.jpg
「中国との癒着」
-
– 防衛省・防衛研究所のホームページより。
・中国人民解放軍・国防大学の訪日団との交流懇談会。
http://www.nids.mod.go.jp/topics/topic/img/191111_01.jpg
・中国・軍事科学院の訪日代表団との意見交換会。
http://www.nids.mod.go.jp/topics/topic/img/190521_02.jpg
「中国との癒着」
-
– [海上自衛隊・自衛艦隊ホームページ] _ 2018年・中国人民解放軍東部戦区訪日団 研修
https://www.mod.go.jp/msdf/sf/news/W006H0000734.html
「護衛艦『むらさめ』は、11月21日(水)1030から1100の間、
中国人民解放軍東部戦区副司令官員、空軍中将・孫和栄氏以下8名の部隊研修に対応しました。
今回の艦艇研修を通じ、両国の相互理解と信頼醸成の一層の増進を図りました」
・海上自衛隊員の説明を受ける人民解放軍の一行。
https://www.mod.go.jp/msdf/sf/news/images/y802.jpg
「中国との癒着」
-
– [防衛省ホームページ]
・令和2年度-防衛白書より。
「中国人民解放軍海軍成立70周年記念国際観艦式に参加した隊員の声」 海上自衛隊第8護衛隊司令 – 1等海佐・本村信悟
https://i.imgur.com/ZEXof9S.jpg
「今回、海自護衛艦として約7年半ぶりに訪中し、中国海軍が主催する観艦式に初めて参加したことは大変意義深く、
本観艦式への参加をきっかけに、海上自衛隊と中国海軍の海軍種間の交流が再開されたことは、
中国の防衛駐在官として勤務した経験を持つ私にとって、非常に喜ばしいことだと感じました。
昨年10月には、中国海軍ミサイル駆逐艦『太原』が中国艦艇として約10年ぶりに日本に寄港したほか、
海自護衛艦との間で、約8年ぶりとなる親善訓練も行われました。
今後もこうした日中海軍種間の交流を継続することが、相互理解・相互信頼の促進につながると考えています」
そりゃ二階に現状の負の部分を全て押し付けていれば
色々楽だし、小泉改革の責任を小泉ではなく竹中に押し付けているのと同じ汚いやり方
「二階を辞めさせればいい」と言う問題にミスリードしようとしても
問題の本質は自民党を無くさないと何も変わらない、解消しない
もう国民を騙すのはいい加減にしろ
二階と麻生を長年重用し続けている自民自体に批判の矛先を少しは向けるべきだろ。
とりあえず、二階幹事長は「親中派の親玉」という叩き易い位置付けにして支持層のガス抜きをしたところで、二階幹事長を起用し続けた安倍や現政権を意地でも叩けないようにする姑息な自民党のやり方。
緊急事態宣言発出・延長したからには、国民全員に給付金はよ出さんかい
はよ国債刷らんかい麻生、出し渋ってる場合か!!
さもなくば政権交代へまっしぐら、次の選挙覚悟しておけ!!
乞食連呼するしか能の無いネトサポ共、覚悟しておけ
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい
70万円 特別定額給付金 はよせえ
70万円 特別定額給付金 はよせえ
70万円 特別定額給付金 はよせえ
70万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b67a85779c3b705e2c3bbbe09946b2e696e967b
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
これのどこが「ミンスよりマシ」なん?
答えろジミンサポーターズ
パンダもらって喜んでる場合じゃないからな
選挙では開票と同時に当確なんだろうな
谷垣さんの自転車事故による、棚ぼた人事だろ?
刺客の片山さつきに負けてるからな。
公認されないこと恐れない政治家は頼もしい。
陰の総理
日本人男性の平均寿命年齢になっても水戸黄門みたいに介護要因を周りにつけて
糞尿垂れ流してオムツつけながらしがみつこうとする老害より60歳前後で潔く引退してくれる政治家のほうがかっこいいもんね
中国の庶民たちは捕鯨を批判してるにも関わらず反日の中国政府が今まで日本の捕鯨については反対の姿勢をとらなかったのも二階に忖度したからなんだろうなって思うよ
二階に忖度することで二階を中国政府の思い通りに動かして利用することができるし
幹事長任命の人事権を持っているのは自民党総裁菅義偉
マジでやばいじゃんか
うぞ。あのとき海部俊樹が訪中したりして対中包囲網を最初に破ったのは日本政府。
麻生ともども引退だろうに
思っているが、彼らからすれば日本は格下の国で、とても対等に付き合う
つもりなどないんだよね
日本から資金と技術をむしり取れば、あとは蹂躙するだけ
これでもだいぶ減らしたんだよ。
コイツが最後の生き残りだと思う。
二階が気に入らないなら離党でも辞職でもしてみやがれカスが
別に誰も「二階のせいにして逃げて」なんかしていないし、
そもそも二階1人が無理して強引に日中交流をゴリ押ししているんでもなく、
日本中の愛国保守派みんなが一丸となって、
中国との交流をガンガンと推進しているんだが。
この痴呆老害が
powered by Auto Youtube Summarize