
引用元: ・中国人「マイナンバー流出しててワロタ」→政府「お答えは差し控えたい…(震え」→再び敗戦国へ ★3
中国人「マイナンバー流出しててワロタ」→政府「お答えは差し控えたい…(震え」→再び敗戦国へ ★2
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613582401/
立憲民主党の長妻昭副代表は17日の衆院予算委員会で、マイナンバーが業者を通じて中国で流出した可能性を指摘した。長妻氏は証拠となる通報メールの存在を明らかにした上で徹底調査を求めたが、日本年金機構の水島藤一郎理事長は「流出はしていない」と否定した。
発端は、日本年金機構から個人データ入力の委託を受けた東京都内の情報処理会社が中国業者に再委託した問題。2018年に発覚し、当時の機構の特別監査では、中国業者に再委託されたのは500万人分の氏名部分の入力で、個人情報の外部流出はないとされていた。
監査のきっかけになったとみられる通報メールは、長妻氏が厚生労働省から入手したという。差出人はマイナンバーを含む個人情報が中国のインターネット上に流出していると指摘しており、長妻氏はメールの真偽をただした。
これに対し水島氏は、記載されている情報は「基本的に正しい」とする一方で、マイナンバー部分に関しては「正しいものと確認させてもらうことは差し控えたい」と曖昧な答弁に終始した。
中国サイドも悪いんとちゃいまっか
悪い奴から情報を守るのがお仕事だよね?
データ入力自動化ツール政策の入札やるンゴ
落札したンゴ
⬇︎
できンゴ
⬇︎
下請けに投げるンゴ
無限ループや
治る予定もない状態
人生70年時代とか言ってる場合じゃない
70歳までいてもいいから方針決定の場に若手を入れろ
イノベーションを5年捨てるのと同義
キャハハ(ry
とこうくる
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613578398/
暗証番号もダメでした……
禁止したら今大企業に紐付いてる中小企業が全部なくなるけど
いいの?
政権擁護者が出た
擁護者だって笑
お前ら誰が悪いの二元論だからダメなんだよ
実際どうするんだ元請けオンリーなら中小企業は確実にとうさんするぞ
大企業に資本集中が加速すれば今以上に地方はぬ
そう言った政策と表裏一体だぞ?
公共工事と業者への委託方式は各国で議論されてる
一番根が深いのは入札制度
今までは天下りでもごまかせていたがもうごまかせない
総務省のシステムを外資がやる時代だ
まぁ時すでに遅いのに気づいただけで直す方法はない
お前ら後世の人間に言われるんだぜ
今の俺たちがインパールwとか馬鹿にしてるみたいにさ
間違いなくそうやって呼ばれることはないぞ
後世でも自民のメディア工作で擁護されるかそもそも後世日本人なる人種自体が存在しなくなる
可哀想
powered by Auto Youtube Summarize