
とにかく名前変えろ
引用元: ・日本の中国地方って呼び方ややこしくね????????????
それでもいい被るのがダメだから
この中国ってなんなん
山陰山陽でええよな
元々中国地方の方が先の名前やけど被ったなら変えて欲しい
編集
「中国」地方という呼称の由来ははっきりしていない。日本神話に、葦原中国(あしはらのなかつくに)または豊葦原中国(とよあしはらのなかつくに)が日本全体の名称として登場している。一説には古代、畿内を中心に令制国を「近国」「中国」「遠国」に区別したとき、この地方のほとんどが「中国」に相当したからだとされている[1]。
いやほんとなんでもいいから変えて欲しい
ハッキリしてへんなぁ理由
もう名前変えろよほんまに
なんでもええわ、新しくしてもいい
ほんまそれな
中国地方やで
呼びにく
マジでややこしい
もう被らなきゃ何でもオッケー
というか中華って呼ぶのは?中華人じゃダメなの?
国名でもなんでもないシナトラを優先して使おうとするってガイジやろ
唐帝国にしよう
江戸時代から大陸を指して中国って呼ぶ用法はあるぞ
中国はモヤモヤ感が拭えない中国だけだとチャイナの方を誰しも連想するからな
ほんまこの呼び方アップデート入ってないのほんま頭悪い
中華でええやん
マジでそれでいい
それはあかんやろ
他よく知らんし
駄目なら毛利でええやろ
?
それはどうでもいいから名前変えろ
中国では、 どっちの中国の話やねん
せめて中畿と畿西とかにせーや
それな
中国っていう名前が一つの弊害になっているのでは無いか>話題にならない
うん名前の影響でかいで多分
広島ってガチで中国民から●われてるで
ってこの解説も勘違いされるからめんどくせえんだよ
いやでも名前被ってますよね?
そうなんだ
四国に行ってきた
中国に行ってきた
普通に最後は海外旅行に聞こえるよな
それ、マジで名前変えてないの頭がおかしい
九州と四国は海を越えてるやから「~行ってきた」となりやすいけど、本州は特に分けて呼ぶ必要性がないやん
でも分けてるじゃん
広島山口島根あたりぐるっと回ってきたら中国行ってきたになるやん
結局わかりやすいように山陰山陽とか県名に言い換えてるだけ
まじでめんどくせえよね
中国地方は律令の時代から使われてたんだから中国の呼称をチャイナ共和国かなんかに変えるべき
チャイナ セーフ
支那 差別用語
何が違うんや…
何でもいいから変えよう
そこに差別感情があるかどうかやろ
英語では日本をJAPと略すのはあかんけど中南米やと普通やったりするし
譬えば憎しみの感情を持って「アメリカ人」って言ったらそのうち差別用語になるんかな
ワイはこんなん本質的に無意味やと思うで
それでもいい被らなきゃなんでも
陰陽地方でいいよもう
いやだから知ってるわ
被ってるから変えろ
?
細かいところが気になるところとか
同じ言葉連呼するところとか
自閉症っぽいやん
?
寛解は遠そうやね
それでいいよホント
北陸出身「北陸出身です」←言う
四国出身「四国出身です」←言う
九州出身「九州出身です」←言う
中国出身「中国出身です」←言わない
言わねえよな、勘違いされるから
全部言わない
東北と九州の人はいうやろ
中国銀行って中国人ガチで勘違いするらしいな
滑ってるやん
知らないんやろ
それでもいいよ
その呼び方してた時期もあったんやけど中華民国が~とか人民共和国が~とかのいざこざに巻き込まれて消滅したで
そうなんやね
じゃあ新しい名前考えろ
ややこしいなほんま
西側だけが中国地方勝手に名乗るなや
え?
近国とか遠国とかあるやん
あー
律令制の地理区分やとそうやな
豆な
近畿地方に併合するんじゃダメか?
それだと広すぎね?
代々そうだったんだし
唐帝国でええやん
それも呼び方のせいやろ
それだけはやだ
そうだよ
古代日本の中心は瀬戸内地方だった
大和国とかがあったのも瀬戸内
あー瀬戸内でええやん瀬戸内地方
ガイジ
今の話だろ
西の辺境が中国名乗ってんじゃねえよ
そうだよ
ややこしいのは全て変えろ
伝統ある呼び名を変えろとか本当に日本人か?
ややこしいんだっつのどっちでもいいから被ることをやめろ
石原慎太郎も使ってたし
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市 24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
それでもややこしい
中国電力とか中国銀行とか
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
こうな
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国1,435,65万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
自己紹介のとき中国出身でして…っていう鉄板ギャグ使えなくなるやろが
すべってるやんけ
東は山を超えなきゃならんからな
瀬戸内海で繋がってる西と違って
要は大阪とその周りだろ?
京都周辺やな
都の周辺を王畿とか畿内とか呼んだ中国の概念や
中国銀行(中国)
とかな
あーほんま許せねえ
理由は後付け
中国を避けるにしても中華も使いたくないってところからも顕著や
名前とか何でもええのにな
でっかいどうだからな
関東とか関所より東側にある糞田舎って意味で
対応する関西って呼び方は最近できたものやしな
秦=chine→chinaなんだから秦国と呼ぼう
中部電力と丸かぶりなのもさらにややこしい
powered by Auto Youtube Summarize