
引用元: ・中国産にんにく(3個98円)国産にんにく(1個98円)←これ
中国産で十分よね
何がどう怖いの?言ってごらん?
にんにくは主役や
国産そんな安くないぞ
香りも強いし
料理以外に何に使うんや
吸血鬼NGワードす用やろ
ソフィちゃん?
アニ豚きっしょ
きっしょ
それこそ香り強い中国産のほうがええやろ
安い分量も多くできるし
ネコポスサイズの箱にぎっしり入れて送ってくれる
農業を舐めるなッッッ
農薬舐めたら死ぬで
日本も農薬多いです
世界で3番目に
2番目は?
マジカルバナナよろしく個々で置き換えてんやろ
言うほど不自然とちゃう
ワイにんにく農家
にんにくは楽な方やぞ病気虫少ないし
発芽率も高いし
どんくらいの規模でどれくらいの労力と利益出る?
にんにくだけで一家族問題なく暮らせるのは1haくらいかな
まぁこれは販路確保してるからだけど
玉ねぎとかニンジンですら中国産ばっかり
どうせニンニクチューブなんて中国産なんやろけど中国産ニンニクそのものを買うのはためらわれるのなんなんやろな
買わんほうがええ
どんな毒?根拠は?
アリシン
くさい
前はドブみたいな臭いしたのに
カレーににんにくってどのタイミングで入れるの?
スパイスカレーやったらスパイス入れる前後に投入するで
香りとかはそんな出さん感じ?サンガツ
本場の味に近づきたいからね
そのままにんにく食うやついるの?
紫の奴●や
スペイン産さ 品質的にちょっとアレじゃない?
どうも黒いシミみたいなのが多い気がする
あの世から?
味はお察しレベルやけど
家庭菜園で美味く作れる野菜ってなんや?
夏野菜はそれなりに出来るで
きゅうりは採れたてめっちゃうまいわ
トウモロコシは家庭菜園でも立派なのできる
雪下大根
日持ちしなさそうでいつも買えない
ニンニクなんて賞味期限無限やろ
ほんまか
安心して買えるか
俺は芽が出てしまうことが多い
冷蔵庫保存すれば大丈夫なのかな
芽が出たら炒めて食えばいいじゃん
冷蔵庫保存で一ヶ月はもつやろ
あれほど日持ちする食材もないやろ
日持ちはしないが冷凍保存いける
チップのやつが使いやすいけど
吊るして乾燥保存するとだんだん味が変わって楽しい
ふつうに半年は持つし
質より量だわ
青森産だと躊躇してドサッと入れられない
くさそう
加熱してるからヘーキヘーキ
和食なら国産
中華なら中国産
洋食ならスペイン産
もこみちみたいやな
和食にニンニク使う要素あるか
臭み消しとして使うなら香りの弱い国産がええ
和食はニンニクが全面に出ないから香りが弱い国産の方がええよ
香りが強い弱いってそれ水分量の違いだけやで
台所に青森県産吊るして保存してみ
ちょっと乾燥させるとすっごいで
だから中華って安いんやな
ニンニク使う和食?
奮発して損した
あっ…
一部料理除いてその要素はあまり重要にならない
そんな頻繁に使うもんでもないし
外食はほぼ中国産の野菜使ってる
個人経営の店でも?
それは知らん
あれ何やねん
ホイル焼き美味いな
いつも持て余して腐らせるわ
向こうのが費用安いにしても輸入費込みやで?
時期的に高知産とかもたまに使うけど青森産と比べると雲泥の差
https://i.imgur.com/3YBV78q.jpg
全然気にならんのだけど
そんなに上品な身体なのかよw
気分的によくないで
良いに越したことないってだけなんやけど
安心して買うわ
自家製ニンニクチップ作るのでも全然違う
臭くもないし
どうせ食べるんやし家でだけこだわっても意味ないわ
https://i.imgur.com/C9UgZwu.jpg
中国産ニンニク
・ウソみたいに安い
・粒が細長い
・おろすと白くて不透明なおろしにんにくになる
・青臭くえぐみがある
・焼くと溶けたようになり旨味が感じられない
青森産ニンニク
・高い
・粒が大きくて丸い
・身の密度が高くしっかりしている
・おろすと黄色で透明感がある
・辛味が強く、少しで十分
・焼くとホクホクと甘く芋のような味わい
こんなんただの水分量の違いじゃん草
https://i.imgur.com/QRdbS2E.jpg
中華料理怖すぎやろ
2年前に買ったにんにくのガーリック状にしたやつ未だにチビチビ使ってるわ
袋麺作るときに少し入れると全然違う
それで二百円くらいやったしほんまええ買い物
落合はヌード晒して詫びろ
芽にんにくとまたちゃうやつ
ニンニクの茎がニンニクの芽なんやけど
葉にんにくやな
この時期しか売ってないぞ
サツマイモの茎ちゃうか
冷凍のやつ大体中国産でビビったわ
ワイはアホスープ大量に作るから中国産でええわ
香りが全然違う
ソースは料理のお兄さんリュウジ
価格も味もスペイン産と対して変わらんね
https://i.imgur.com/osEDItC.jpg
https://i.imgur.com/5qWqZet.jpg
powered by Auto Youtube Summarize