
2021年2月10日、北京晩報は、江蘇省で女性が落とした豚肉が、おいしい「塩漬け」になって返ってくる珍事が発生したと報じた。
記事は、江蘇省常熟市に住む女性が先日「春節用に大量購入した豚のもも肉を盗まれた」と警察に通報したことを紹介。警察の捜査により肉を盗んだ男が特定され、取り調べを受けた男が「路上に肉が落ちていたので拾って長いこと待っていたが持ち主が現れなかった。冷蔵庫に入らないので塩漬けにした」と供述したことを伝えた。
そして、被害者の女性が塩漬けになって戻ってきた肉を食べてみたところ「自分が漬けたよりもおいしかった」ことに気づいたと紹介し、ネットユーザーからは「思わず笑ってしまった」「意外な収穫だったね」といったコメントが寄せられたとしている。
また、昨年12月には浙江省杭州市の畑から大量の白菜が盗まれる事件が発生したことにも言及。監視カメラの映像により吉林省から出稼ぎに来ていた50代の女が夜中に三輪トラックで盗んでいたことが発覚し、女に事情を聞いたところ「夫が亡くなって落ち込んでいた。東北部で春節時に食べる白菜の漬物が食べたくなった。近ごろ知り合いから立派な漬物樽をもらっており、たまたま通りかかった畑に植わっていた白菜がとてもおいしそうだったので盗んでしまった」と供述したことを伝えた。
記事によると、盗んだ女は3日間の行政拘留処分を受けたという。盗んだ白菜は漬物となって見つかったが、栽培者は白菜の漬物が●いだったため「返却物」の受け取りを拒否したとのことである。(翻訳・編集/川尻)
引用元: ・【社会】盗まれた豚肉が塩漬けに、被害女性「自分が漬けるよりおいしかった」―中国 [朝一から閉店までφ★]
白菜は、中国起源のお漬物『キムチ』になったのか
It was when I went to a hot-spring in Tohoku region last November that there happened to me an event such as any man of sanity isn’t supposed to see. After washing myself, I was enjoying soaking myself in a very large bathtub.
At that time, I caught bubbles foaming on the water about 10 feet away from me, which showed that someone was diving under the nebulous water.
Next moment, to the surface rose a naked woman! I was stunned too much to move away. I wondered how she could stay under the water since before I entered the spa, that is, for at least 20 minutes.
Strangely enough, while she was approaching me, I never watched her eyes blinked. She stood in my face, and shouted, “Watch my body, and fuck me!”
A local person told me later that some Japanese girls, hearing that the hot-springs there were visited by white male travellers, often waited in the bathroom to peep the travellers’ body or to seduce them and that such a girl was called a “crocodile”.
I thought that this was the very nickname for her, judging from her underwater time and unblinked eyes
すべては学びの日々だとあらためて思いますた
これはダブルミーニング
◆ 東京五輪、日本人観客のみでの開催は可能
昨夏でさえ、日本を含めて世界中でスポーツや音楽などのイベントが観客を入れて実施された。
ワクチンがある今年は、去年以上に夏が近づくにつれて感染者数が激減して、観客アリのイベントに対して、許容する動きが広がっていく、と容易に予測できる。
無観客を主張する人たちは、近視眼的過ぎないだろうか?
日本でも野球の試合(マスコミ主催)で、多くの観客を迎え入れていたことを忘れてはいけないし、五輪の無観客を執拗に主張するマスコミがあるならば、そこは今後数年間、自社の主催イベントを全て無観客にし続けるべきだろう。
様々な国の選手を集めて、さらに国際的に移動することも、他のスポーツイベントで頻繁に行われている。
サッカーのアジアチャンピオンズリーグや、今年の2月に観客アリでカタールで開催されているクラブW杯が典型だろう。
今、観客のありなしを決断するのは早計であり、観客アリの準備を急ピッチで進めるべきだろう。
拾った挙句に塩漬けにすなww
さすが中国やなw
この白菜泥棒ですら長ったらしい言い訳
朱子学はどうしょうもない、言い訳理論
∧∧
ヽ(・ω・)/
\(.\ ノ
しかもキムチの起源だよな?
落としたままなら腐っていただろ、むしろ感謝すべきだ
空見したわ。さすが中国、と思ったら勘違い
バラ肉おすすめ
powered by Auto Youtube Summarize