
関東集まりすぎだろ
引用元: ・中国地方「約720万人!」四国「約370万人!」東北「約870万人!」神奈川「…?」
約190万人やな
それより調べた上で九州より神奈川の方が多いことがショックやったわ
九州よりマジ
九州は1300万おるやろ
三密回避でコロナ時代を先取りしたんやぞ
間に合わないだろ
東京湾のウンコ水が問題になったやん
四国3つ分とかやばいな
もう大阪に編入したりいや
シリコンバレーみたく何もかも高ければ人離れるかもしれないけど
東京圏はお構いなしに増え続けてる
マジで?パンクするやろ
せえへんで
東京は無敵やもん
どないなっとるんや…
シンプルにマンション多いからね
中央区なんかどこもかしこもタワマンタワマンですごいわ
やから東京ジャングル言うんか
日本は税金が全国一律やから東京以外にいる必要がない
都民税まだまだ上げられるな
マジ?神奈川より多いんやな良かったわ
それでも東京とタメなんか…
東京並のポテンシャルある土地ということにしよう
福岡から鹿児島までアウトバーン走らせたらワンチャンある
北海道がギリ2.8個分入る東京ってめちゃくちゃ大きいんやろなぁ…
横浜は四国?
その方が効率いいからしゃあない
政治の機能だけならまだしも娯楽もだいたい東京かその近辺に集中しとるしそら人口増えるよなって
名称も中四国って既にあるし
中四国になっても東京より少ないってすごくない?
23区って面積的には全体の1/3しかないのに
多摩の400万も異常
どこも田舎臭いし面積もたいして大きくないのに
政令指定都市3つあるし経済規模では惨敗だが総人口は東海と五分だし
北海道東北に比べればね
沖縄福岡は首都圏以外で人口増えてる数すくない県やしね
平安鎌倉時代は武士は関東と九州でいくらでも取れる言うてたから
頼朝が関東やなくて九州に縁があったらあるいは平家に頼朝並みの政治力お化けがおったら
九州が日本の中心になってたかもな
明治政府作ったのは鹿児島やったけどなあ
福岡を首都にはせえへんかった
さすがに江戸時代で積み上げきってからじゃ変えるのは無理や
鎌倉時代が博多時代になっとればそうなってたやろな
政令指定都市とかいう田舎者しか気にしてない基準
ベイスの他にもう一つくらい養ってやれや
大企業が揃ってるな
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/15/434169/072000025/y03.jpg
大阪ずっと減ってるのか酷いな
大阪市は増えてるから余りダメージはない
>>83
同じ関西圏から吸い上げとるだけなのがなぁ
内々でパイを取り合って凌いどるようなもんやしお先は暗いわ
関東みたいに政府機能があったり大企業本社があったりやないからしゃーない
大阪市は増えとるしまぁええわ
見事に地方から吸い上げてて草
栃木 190万
群馬 195万
北関東ですらこんなにおる
南関東からバカにされるてるけど全国的に見たら一軍レギュラーレベルや
じゃ三重のワイも一軍やな
これでスティーボーイ名乗れるわ
東北訛りの英語かよ
栃木ど群馬で四国と同じくらいって四国に人ほんまおらんな
もう少し広い範囲使えばいいのに
なんでみんな揃いも揃って同じようなところに会社置くんや
どこに匿ってるんや😨
相模原とか?
市より狭い地域切りとってるだけで意味ないで
もはや県じゃない。
むしろ香川よりデカくならざるを得なかった高山市に問題がある
たし蟹
可住地人口密度なら全国15位や
四国は愛媛も徳島も実はそんなに人口密度自体は低くない
単純に山が多過ぎて住めるところがない
四国ってどこが一番田舎なん?
高知ちゃうの
>>107
はぇー
愛媛とかどうなん?
そら高知やろ
ソースはどうでしょうお遍路
高知やろダントツで
因みに香川は想像より発展してるで
高知愛媛の西の果て
佐賀やろ
昔は札幌市と香川県の人口密度はほぼ同じと習ってたらしい。
今はトリプルスコア付けられてるが
陸の孤島高知さん……
高知県の可住地面積比率小さ過ぎて草も生えない
吉野川の平野って吉野川が造ったと思ってたら
それもあるけど元々は大断層のズレでできたんやな
逆側の愛媛の平野も多分そうだから
四国は奇跡的に崩れたとこが平地になっただけの山の塊や
15坪に一軒家立てるしボロい一軒家地上げしてバカでかマンション建てて凌いでるぞ 普通に狂ってると思うけど大学も企業も東京ばっかにあるから仕方ないわ
名古屋230万!
残りはどこにおるんや…
愛知県は人口40万ぐらいの都市がたくさんあるからなあ
関西は京都大阪神戸が100%越えてるから対象的や
福島 200万
宮城は結構前に230万割ってるし、福島も180万割れ目前や
ほんまやんけ
福島は街が一つ消滅したんか?
知っとるくせに
京都府(261万)
兵庫県人口(547万)
京都しょぼすぎやろ
京都市一強と言われるだけあるわ
京都市人口147万で半分を占めてるからな
大阪は270万で割合としては低い
神戸は153万や
京都は京都市周辺以外人が住める平野がほぼないからしゃあない
人口密度なら千葉や兵庫より高いはず
やって京都市以外山しかないし
観光おおくても住んでる人口にはならんし
交通面もぶっちゃけ滋賀に負けてる
そりゃ観光県=人口多いとはならんしな
ネカフェ難民!ワンオペ育児!保育園不足!
↑いやお前らが実家出るからやん
逆やろ
東京都 94.90兆円 696.58万円
大阪府 37.93兆円 429.46万円★
神奈川 30.32兆円 331.57万円
埼玉県 20.91兆円 286.93万円
千葉県 20.04兆円 321.44万円
兵庫県 19.79兆円 358.48万円★
茨城県 11.61兆円 399.74万円
京都府 10.05兆円 385.94万円★
栃木県 8.18兆円 416.22万円
群馬県 8.01兆円 406.99万円
和歌山 3.58兆円 375.16万円★
奈良県 3.54兆円 261.11万円★
中国四国は平野部も少ないやろ、殆ど山
東京 1400万人
頭おかしい
一極集中やめーや
powered by Auto Youtube Summarize