
引用元: ・日本の住宅 欧米は勿論中国韓国以下の欠陥だった模様
海外の住宅事情を知らない人は驚くかもしれないが、諸外国と比較して、日本の住宅の断熱性能は驚異的に低い。つまりいくら暖房を入れても、その熱の多くを外に放出しているので、多くのエネルギーがムダに捨てられているのだ。
日本では冬になると、居間とトイレや風呂場に大きな気温差が生じるのは当たり前という感覚だが、主要国の住宅ではこうしたことはまずない。日本では窓枠にごく普通にアルミサッシが使われているが、アルミというのは最も熱伝導率が高い部材の1つであり、言い換えれば簡単に室内の熱を外部に逃がしてしまう。窓も単板ガラスを使ったものが多く、やはり多くの熱を放出する。
アルミや単板ガラスの採用はコストを優先した結果だが、こうした低い断熱性能しかない家が標準的になっているのは先進国では日本だけであり、最新基準では、すでに韓国や中国よりも低いというのが現実だ。政府はこうした事態を打開するため、2020年に省エネ基準を義務化する方針で法整備を進めてきたが、結局は見送られた。理由は施工技術が低い事業者が多く、諸外国のように省エネ住宅を大量に建設することが難しいというものだった。
住宅の断熱性は国民の健康にも直結しており、ヒートショックなどによる健康被害が大きいとの指摘が出ている。国内で行われた実地調査によると、寒い家に住んでいる人は、暖かい家に住む人と比べて、循環器疾患で死亡するリスクが4.3倍も高いという。また暖かい家に住んでいる高齢者と寒い家に住んでいる高齢者の脳機能を比較すると、寒い家に住んでいるグループの脳機能が有意に低かったという研究結果もある。
アホやろなこの国
アルミサッシとか言う窓と
何でアルミドアとか未だに使ってるのか
アホでしょ
高気密高断熱で結露とかでないし
>>13
ID:vBkV6z5Sa
ID:JXe3/FN1M
このふたつのidが同一人物説を推したい
冬寒い夏暑い欠陥住宅を意図的に増やして断熱に付加価値でもつけてるんかもしれんけど
車の燃費とかアホみたいにこだわるのに
断熱の有効性全くガン無視するのアホやとおもうわ
国としても断熱性高めて皆が使うエアコンの電気代 ガス代 石油代を抑えれたら国も助かるのにさぁ
窓の断熱性ガン無視してるの頭が悪すぎる
みんなローンや家賃に精一杯払っとるわけや
これはサッシを安くしたぶん地震や湿気の対策に回しているわけで気候のせいとしか言いようがない
さらに言えば土地政策や税制の問題やな
うち窓作るとかサッシを木に変えるとかやり方はあるのにしないからな
ハウスメーカーやサッシ 窓ガラスメーカーの怠慢やろ
しかも客にも伝えない
オワコン国家の末路
エアコンの電力考えるのが一番の解決やろ
ガイジムーブしてるんやで日本は
今日あまりにも寒いからプラ段で窓と下のアルミ板を塞いだ
かなり暖かくなったわ
powered by Auto Youtube Summarize